遠隔計測監視システム2300

FAQ パソコン環境について

デマンド監視システムのパソコンを入れ替えたい(1)

無線タイプのデマンド監視システムのパソコンを入れ替えたい。

WindowsXPからWindows7のPCへの移行手順は
以下のpdfファイルをご参照ください。

<該当製品>
3672-51、3672LC


デマンド監視システムのパソコンを入れ替えたい(2)

9768を使うLANタイプのデマンド監視装置のパソコンを入れ替えたい。

スマートサイトユーティリティプロ9768を使うLANタイプのデマンド監視装置のパソコンをWindowsXPから
Windows7のPCへの移行手順は以下のpdfファイルをご参照ください。


パソコンの電源を切ると、何か問題はありますか?

デマンド監視ソフトがインストールされたパソコンの電源を切ると、どうなりますか?

弊社のデマンド監視システムは、パソコンが動作し、デマンド監視ソフトが起動していないと、デマンドを監視することはできません。
ただし、機器はパソコン動作に関係なく、データの記録を継続しますので、パソコン動作時、以前収集した時点から、データを収集します。


OSは64bit版ですが、対応していますか?

パソコンの更新を検討しています。64bit版のOSにも、対応していますか?

対応しております。
詳しくはホームページの[サポート]−[Windows対応状況]にて、確認ください。
ただし、USB警告灯(アイエス社製UX103)は、 64bit版をサポートしておりません。


パソコンへの負担を軽くするにはどうしたら良いか?

日常、業務で使用するパソコンにインストールして利用しています。
パソコンへの負荷を軽くする方法はありますか?

デマンドを監視するためには、データ収集用のWirelesUtility又はSmartSiteUtilityと、デマンド監視ソフトを起動しておく必要があります。
残念ながら、この2つのソフトの動作を軽減する方法はございませんので、出来るだけ専用パソコンでの運用をお勧めいたします。


複数のパソコンでデマンドを監視したい

1台のパソコンだけでなく、複数人のパソコンで、デマンドを監視するには?

デマンド監視ソフトは1パソコンにつき、1ライセンスとなりますので、必要な本数をお求めください。
また、データ収集用のWirelesUtility又はSmartSiteUtilityのデータ保存先を共有化し参照することで、監視することができます。


パソコンが故障して、過去の記録データや設定ファイルがなくなってしまった

パソコンが故障してしまいました。どのように復旧したらよいですか?

記録ファイル、設定のバックアップを取っていた場合、ある程度復旧は可能です。
復旧方法につきましては、パソコン移行手順書を参照ください。
バックアップを取っていなかった場合は、最初からの設定となります。


パソコン起動時、自動的にデマンド監視ソフトが動作するようにしたい

パソコン起動時、自動的にデマンド監視を動作することはできますか?

スタートアップに、ショートカットを登録すると自動的に起動することができます。
詳しくは、
http://lets-ecost.hioki.co.jp/html/demand.html
の設定マニュアルを参照ください。


パソコンの推奨スペックは?

パソコンの更新を検討しています。必要なスペックを教えてください。

Windows7が動作するパソコンであれば、問題ありません。
また、パソコンで警報時音を鳴らす場合は、スピーカが必要となります。
詳しくは、こちらを参照ください。
http://lets-ecost.hioki.co.jp/html/demand.html


データのバックアップ方法は?

パソコンの故障に備え、記録ファイルや設定のバックアップを取っておきたいのですが。

万一に備え、バックアップをお願いします。
詳しくは、パソコン移行手順書を参照ください。


遠隔計測監視システム 2300
Smart Site Utility Pro 9768 デモ版